朝日中高生新聞
  • 日曜日発行/20~24ページ
  • 月ぎめ967(税込み)

まとめてわかる!ニュース1週間

7月22日―7月29日

2016年7月31日付

覚えておきたい言葉には色をつけ、下の「KEYWORD」で説明しています。

22日  ポケモンGOの配信開始

前方不注意で事故多発

 スマートフォンのゲーム「ポケモンGOゴー」=写真=のサービスが日本でも始まった。スマホの画面を見ながら街を歩き、隠れているポケモンを探すゲームで、現実世界にポケモンが出現するような感覚が味わえる。
 警察庁によると、27日までに交通事故が全国で36件発生し、うち20件は自転車運転中の事故だったという。北海道では、ポケモンGOで遊んでいた男子大学生がクマに遭遇。名古屋市ではゲーム中の女子大学生がひったくりにうなどのトラブルも発生している。

スマートフォンのゲーム「ポケモンGO」の写真
(C)朝日新聞社

22日  政府、米軍ヘリ着陸帯の移設再開

沖縄 反対派を排除

 政府は米軍北部訓練場(沖縄県ひがしそんなど)の一部返還の条件になっているヘリコプター着陸帯の移設工事を再開した。抗議を続けてきた反対派を警察が排除した。
 北部訓練場は国内最大の米軍専用施設で、面積は約7800ヘクタール。1996年に半分以上を返すことで日米両政府が合意。工事を始めたが、抗議活動などで中断していた。
 一方、米軍てん飛行場(沖縄県わん市)を同県へ移設する問題をめぐり、政府は同日、県を提訴した。前知事が認めた辺野古沿岸部の埋め立てについて、ながたけ知事が承認を取り消したことに対し、政府は変更を取りやめるよう指示し、従わないのは違法だとしている。
 政府と県は今年3月、普天間移設問題でいったん和解したが、再び法廷での争いに入った。政府に有利な形で決着すれば、辺野古沿岸部の埋め立て工事を来春にも再開させる考えだ。

沖縄の米軍基地の地図

22日  独ミュンヘンで銃乱射、9人死亡

犯人自殺 二重国籍の男性

 ドイツ南部ミュンヘンのショッピングセンター付近で、男が買い物客らに銃を乱射し、9人が死亡し、16人が負傷した(22日現在)。犯人はミュンヘンに住む、イランとドイツの二重国籍の18歳の男だった。男は事件後、自殺した。犠牲者の大半が、外国籍や移民の背景を持つ若者だったことも判明した。
 24日にも、南部のバイエルン州で開かれていた野外コンサート会場近くで、27歳のシリア人の男が持っていた爆発物を爆破させて死亡。近くにいた少なくとも12人が重軽傷を負った。男はドイツでの難民申請が認められず、ブルガリアへの送還が決まっていた。相次ぐテロで、ドイツ国内では、難民受け入れ策の是非などについて議論が高まっている。

23日  広島・黒田、日米通算200勝

プロ野球 達成26人目

 プロ野球広島のくろひろ投手(41)が、対阪神17回戦(マツダスタジアム)で日米通算200勝を達成した。2005年のひで投手(47)=当時デビルレイズ=以来2人目で、日本のプロ野球だけでの達成者を合わせると26人目。黒田投手は試合後、「偉大な投手に近づけたのはうれしい」と話した。
 黒田投手は大阪府出身。大阪・うえのみや高、専修大を経て、1996年秋のドラフトで広島を逆指名し2位で入団。08年から大リーグのドジャース、ヤンキースで計7年間プレーし計79勝。15年に広島へ復帰した。

黒田博樹投手の写真
チームメートの新井貴浩選手から花輪を贈られる広島の黒田博樹投手(左)=23日、広島市のマツダスタジアム
(C)朝日新聞社

23日  アフガン爆弾テロで80人死亡

 アフガニスタンの首都カブールで、同国では少数派のイスラム教シーア派のハザラ人によるデモの会場で2人が相次いで自爆テロを起こし、参加者や警察官ら少なくとも80人が死亡し、230人以上が負傷した。
 過激派組織「イスラム国」(IS)の支部を名乗るグループが「シーア派を狙った」と犯行声明を出した。

アフガニスタン周辺の地図

24日  五輪出場、ロシア全面排除せず

IOC 一定の条件で

 ロシアによる国家ぐるみのドーピングいんぺい問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は、ロシア・オリンピック委員会を資格停止処分とはせず、ロシアの選手が一定の条件を満たせば、8月のリオデジャネイロ五輪に出場できることを決めた。
 ロシアの選手がリオ五輪に出場するには、国内ではなく、国外の信頼できる検査機関の検査結果などの証拠を提出する必要がある。審査は各国際競技団体に委ね、IOCが最終的に参加を認める。

24日  G20声明「不確実性増している」

 中国・四川省のチェントゥで開かれた主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、英国の欧州連合(EU)からの離脱決定で世界経済の不確実性が増している、との認識で一致。英国に対し、EUと連携を求めるとともに、経済を下支えするために各国が「すべての政策手段を用いる」などとする共同声明を採択して閉幕した。

25日  長崎の教会群 世界遺産に再推薦

 文化審議会は、いったん推薦を取り下げていた「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を、世界文化遺産の候補として、再び推薦することを決めた。2018年の登録を目指す。
 「長崎の教会群」は「おおうら天主堂と関連施設」(長崎市)や「くろしま天主堂」(長崎県市)など、長崎県、熊本県の12資産で構成。16世紀以降、とよとみひでよしとくがわ幕府によって信仰が禁止された中でも、ひっそりと信仰を守り続けてきた歴史を示している。

長崎の教会群の地図
(C)朝日新聞社

25日  ASEAN外相会議で共同声明

南シナ海への直接的言及を回避

 ラオスの首都ビエンチャンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEANアセアン)外相会議は、共同声明を採択した。
 南シナ海では、フィリピンやベトナムなどが中国と領有権を争っている。しかし、声明の冒頭で南シナ海問題とは関連づけずに「法的、外交的なプロセスを尊重して平和的な紛争解決を図る」と基本的な立場を表明した。
 そのうえで、南シナ海の項目で、中国の埋め立て行為について名指しせず、「複数の外相が表明した深刻な懸念に留意する」と表現するにとどめた。

26日  障害者施設で切りつけ、19人死亡

神奈川・相模原 元職員を逮捕

 神奈川県相模さがみはら市の障害者施設=写真=に刃物を持った男1人が押し入り、入居者たちに切りつける事件が発生した。相模原市消防局によると、19人の死亡が確認され、26人がけがをした。警察庁によると、少なくとも平成に入った1989年以降の殺人事件では最悪という。
 警察は、この施設の近くに住む、施設の元職員の男(26)を殺人未遂などの容疑で逮捕した。

神奈川県相模原市の障害者施設の写真
(C)朝日新聞社

26日  クリントン氏を正式指名

米大統領選 民主党

 米大統領選挙に向けた民主党全国大会で、ヒラリー・クリントン前国務長官(68)=写真=が同党の大統領候補に正式に指名された。クリントン氏は米国史上初の主要政党からの女性大統領候補となった。これで、11月8日の本選でクリントン氏と共和党のドナルド・トランプ氏(70)が戦う構図が固まった。

ヒラリー・クリントン前国務長官の写真
(C)朝日新聞社

26日  最低賃金、24円アップの822円に

 厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会が、最低賃金の引き上げの目安をまとめた。2016年度の最低賃金(時給)は全国平均で24円上がり、822円となる見通しになった。しんぞう政権は、最低賃金を毎年3%上げ、全国平均で1千円を目標にしている。今回の引き上げ幅は、安倍政権が目指す「3%」となる。

26日  熊本城、3年で天守閣復旧めざす

復興のシンボルに

 4月の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城=写真=について、熊本市のおお西にしかずふみ市長は天守閣を3年間で、石垣を含めた城全体は20年間で復旧させる考えを明らかにした。熊本城を復興のシンボルにしようと、天守閣の工事を優先させる。
 復旧には、少なくとも600億円以上がかかる見込み。今年中に基本方針を作り、来年度中に復旧基本計画をまとめる。

熊本城の写真
(C)朝日新聞社

27日  平均寿命、男女とも過去最高

世界では女性2位、男性4位

 2015年の日本人女性の平均寿命は87.05歳、男性は80.79歳で、いずれも過去最高を更新した。各国・地域と比較すると、女性は14年まで3年連続で世界1位だったが、平均寿命が0.57歳延びたホンコンに抜かれて世界2位、男性は3位から4位に下がった。厚生労働省が発表した「簡易生命表」で分かった。
 日本人の平均寿命は戦後間もない1947年で女性が53.96歳、男性が50.06歳だった。厚労省の担当者は「医療技術の進歩や健康志向もあり、平均寿命はまだ延びると予測される」と分析する。

平均寿命の上位5カ国・地域の表

27日  子宮頸がんワクチンで集団提訴

国、製薬会社へ健康被害訴え

 子宮けいがんワクチン接種後の健康被害を訴える15~22歳の女性63人が、国と製薬会社2社に総額約9億4500万円の損害賠償を求める集団訴訟を東京、大阪、名古屋、福岡の4地方裁判所に起こした。体の痛みや歩行困難などの症状を訴え、国と製薬会社はこうした被害を予見できたにもかかわらず回避措置を怠ったと主張している。
 子宮頸がんワクチンの副作用をめぐる集団提訴は初めて。接種時期は2010年7月~13年7月で、ほとんどが中高生時だった。厚生労働省によると、これまでに接種した人は推計で約340万人。

日付は現地時間 記事の一部は朝日新聞社の提供です

KEYWORD

米軍北部訓練場
 沖縄県のひがしそんくにがみそんにまたがる海兵隊の施設。1996年の日米特別行動委員会(SACO)で約半分の返還を決定。返還地内のヘリ着陸帯を東村たか周辺6カ所に移すことで2006年に合意し、国は07年に着工した。移転工事の完成予定は09年だったが、反対派の座り込みで進んでいなかった。

G20
 1999年に財務相・中央銀行総裁会議が始まり、リーマン・ショック後の2008年からは首脳会議も毎年開く。参加国・地域はアルゼンチン、豪州、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、韓国、メキシコ、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ、英国、米国、欧州連合(EU)。

ASEAN
 経済や政治などで協力する東南アジア10カ国による組織で、1967年に設立。ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムが加盟している。

最低賃金
 企業が、労働者に対して支払わなければいけない最低の賃金。毎年、労働組合や経済団体の代表と、大学教授らが集まる委員会で議論し、引き上げのめやすとなる金額を示す。それを元に、それぞれの都道府県で引き上げ額を決める。

関連記事

最新の記事

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る