朝日中高生新聞
  • 日曜日発行/20~24ページ
  • 月ぎめ967(税込み)

まとめてわかる!ニュース1週間

3月4日―3月12日

2020年3月15日付

新型コロナ 暮らし、経済への影響つづく

中国・韓国からの入国制限を強化(5日)

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、しんぞう首相は5日、中国(ホンコン・マカオを含む)と韓国からの入国を制限する新たな措置を発表した。両国向けの発行済みのしょう(ビザ)の効力を止めるほか、けんえきを強化。両国からの入国者は日本人を含めて全員、指定の場所で2週間待機してもらうことを要請する。
 検疫の強化などは9日から行い、当面は3月末まで続ける。

休校、世界2億9千万人に影響(5日)

 ユネスコ(国連教育科学文化機関)は5日、新型コロナウイルス対策の休校で、世界で少なくとも2億9千万人の子どもが影響を受け、教育を受ける権利が損なわれる恐れがあるとの声明を出した。5日現在で13カ国が全国で一斉休校しているという。

中国・習主席の訪日延期(5日)

 すがよしひで官房長官は5日、4月上旬で調整していた中国のシーチンピン国家主席=写真=のこくひんとしての訪日を延期すると発表した。秋以降で調整し直す。

習近平国家主席の写真
(C)朝日新聞社

東日本大震災の政府追悼式、中止に(6日)

 政府は6日、3月11日に開く予定だった東日本大震災9周年ついとう式について、中止を決定した。
 代わりに11日当日、首相官邸で小規模なけん式をした。安倍首相が参列し、追悼の言葉を捧げた。被災地でも大半の自治体が追悼式を中止するか、規模を大幅に縮小した。

大相撲春場所 無観客で開催(8日)

 大相撲春場所(大阪市)が8日、無観客で開幕した=写真。大相撲の本場所が観客がいない状態で開かれるのは、終戦の年だった1945年以来75年ぶり。

無観客の大相撲の写真
(C)朝日新聞社

プロ野球開幕延期/Jリーグ再開延期(9日)

 日本野球機構(NPB)は9日、3月20日に予定していたプロ野球の開幕を延期すると決めた。延期は東日本大震災が発生した2011年以来。日本シリーズの日程を後ろにずらし、公式戦の試合数は減らさない方針で、遅くとも4月中の開幕を目指す。
 公式戦を中断しているサッカーのJリーグも、18日の予定だった試合の再開を延期する。再開は4月3日を見込んでいる。

株価が急落(9日)

 9日の米ニューヨーク株式市場は、原油の値下がりも影響し、主要企業の株価が大幅に下落した。
 日本でも、9日の日経平均株価が大幅に下がり、おわりが節目の2万円を割った=写真は株価の急落を示すボード。内閣府は9日、商売での景気の印象を調べる景気ウォッチャー調査の結果を発表。2月の判断指数は東日本大震災直後の11年4月以来の低さだった。

株価の急落を示すボードの写真
(C)朝日新聞社

イベント自粛継続、19日ごろまで(9日)

 政府の専門家会議は9日、国内の感染の流行が長引くおそれがあるとしたうえで、現時点では「爆発的な感染拡大に進まず、一定程度は持ちこたえている」とする考えを示した。一方、全国的なスポーツ・文化イベントの自粛要請、休校要請などの対策の効果についての判断と対応を19日ごろに公表するとし、現在の対策の継続を求めた。
 これを受けて安倍首相は10日、自粛の取り組みをさらに10日間ほど続けるよう求めた。

イタリア、人の移動を制限(10日)

 感染者数が急増するイタリアでは政府が10日、国内全体で人の移動の制限を始めた。感染が集中する北部地域を8日に「封鎖」していたが、この措置を全土に広げた=写真は北部の観光都市ミラノにある大聖堂。対象は約6千万人の国民と観光客らすべてで、4月3日まで。

ミラノの大聖堂の写真
(C)朝日新聞社

選抜高校野球も中止に(11日)

 日本高校野球連盟と毎日新聞社は11日、第92回選抜高校野球大会を中止すると発表した。3月19日から阪神甲子園球場(兵庫県西宮にしのみや市)で開催される予定だった。1942~46年に戦争の影響で中断しているが、予定された大会が中止されるのは初めて。
 主催者側は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、選手の健康と安全を第一に考えて判断した。

平田高校の選手らの写真
大会の中止を伝えられる平田高校(島根)の選手ら=11日、島根県出雲市
(C)朝日新聞社

WHOがパンデミックと認定(11日)

 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な大流行を意味する「パンデミック」の状態だと認定した。パンデミックは2009年に新型インフルエンザを認定して以来。世界経済や東京五輪開催の判断にも影響する可能性がある。

 WHOのまとめでは11日現在、新型コロナウイルスの感染者は世界で合わせて約11万8千人、死者は4291人に上る。昨年12月に中国で初の発症者が出てから、約3カ月で114カ国に広がった。
 日本国内の感染者数はクルーズ船を含めて1387人(12日午後10時45分時点)。

4日 五輪旗手、男女ペアに

東京五輪の開会式から

 国際オリンピック委員会は、今年の東京五輪から、開会式で各国・地域の選手団が入場行進する時の旗手を男女ペアが務めることができるルールを決定した。男女平等を大切にするとの考えからだという。また、今大会から少なくとも男女1選手ずつの出場を奨励する方針も決めた。

旗手を務める小笠原歩さんの写真
2014年ソチ冬季大会の開会式で旗手を務めたカーリングの小笠原歩さん(中央)
どちらも(C)朝日新聞社

旗手を務める右代啓祐選手の写真
16年リオデジャネイロ夏季大会の開会式で旗手を務めた陸上男子の右代啓祐選手(中央)

5日 シリア内戦 停戦に合意

政権側・ロシアと反体制側・トルコ

 2011年から続くシリア内戦で、アサド政権を支えるロシアと反体制派を支援するトルコが、北西部イドリブ県での戦闘を一時停戦することで合意した。新しいかんしょう地帯を設ける一方、全土制圧をめざす政権軍が広げた支配地を事実上、認める。6日午前0時、停戦合意が発効した。
 県内では戦闘が激化し、昨年12月から96万人が避難を強いられ、多くがトルコ国境に近い場所に逃げている。

シリア
 地中海の東側に面し、地理的にも歴史的にも中東の中心にある国。
 2011年、シリア各地で起きた反政府デモに、アサド政権が武力弾圧を始めると、反体制派や過激派組織などさまざまな勢力が加わり、内戦になった。内戦前2200万人いた国民のうち、約555万人が国外に逃れている(1月現在)。

シリア周辺の地図

シリアからイラク北部の難民キャンプに逃げてきた男性の写真
シリアからイラク北部の難民キャンプに逃げてきた男性=2019年12月
(C)朝日新聞社

5日 NASA 新火星探査車の名前発表

7月に打ち上げ予定

 米航空宇宙局(NASAナサ)は、7月に打ち上げる予定の新しい火星探査車の名前を「パーサビアランス」に決定した。「忍耐力」「不屈の精神」という意味。来年2月に着陸し、火星の土を地球に持ち帰る計画だ。

6日 東京医大、受験料返す義務あり

東京地裁 入試不正で

 東京医科大学の入学試験で、女子や浪人生の得点を調整して不利な扱いをしていた問題で、東京地方裁判所は、受験料などにあたる額を返す義務が大学にあるとする判決を言い渡した。
 NPO法人「消費者機構日本」(東京)が受験生に代わり、訴えを起こした。機構側の勝訴が決まれば、機構が被害者を募り、受験料(4万または6万円)などの返還を求める手続きに入る。

東京医科大学の正門前で抗議する人たちの写真
入試の不正が発覚した直後、東京医科大学の正門前で抗議する人たち=2018年8月、東京都新宿区

8日 五輪マラソン6人内定

一山選手と大迫選手加わる

 東京五輪のマラソンで、男女とも残り1枠をかけた選考レースがあり、男女計6人の代表が決まった。
 女子は名古屋ウィメンズマラソンでいちやま選手(22)=写真=が日本歴代4位となる2時間20分29秒で初優勝し、代表に内定。男子はびわ湖毎日マラソンの結果、1日の東京マラソンでおおさこすぐる選手(28)がマークした日本記録を上回る選手がおらず、大迫選手が代表に内定した。
 内定した選手は他に、昨年9月に開かれたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で男子1位のなかむらしょう選手(27)、2位の服部はっとりゆう選手(26)、女子1位のまえなみ選手(23)、2位のすず選手(28)。

一山麻緒選手の写真
(C)朝日新聞社

8日 フラワーデモ 各地で開催

国際女性デー 性暴力に抗議

 国連が定める「国際女性デー」のこの日、花を手に、性暴力に抗議し、被害者の痛みを分かち合うために集まる「フラワーデモ」が各地で開かれた=写真。デモは昨春、性的虐待事件などで無罪判決が相次いだことに驚いた人たちが東京駅前に集まったのが始まりで、この1年で全国に広がった。

国際女性デー
 米国で1900年代初め、女性たちが低賃金などに抗議するストライキを起こしたことなどをきっかけに、75年に国連が定めた記念日(3月8日)。祝日になる国もある。女性のさまざまな権利を訴えるため、この日に合わせ、市民団体がデモ行進することもある。

フラワーデモの写真
(C)朝日新聞社

9日 高梨選手 100度目の表彰台

スキージャンプW杯女子初

 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は、ノルウェーで個人第15戦が行われ、たかなし選手(23)=写真=が今季初優勝を果たした。ジャンプ女子で初めてW杯通算100度目の表彰台に立った。男子を含めても108度のヤンネ・アホネンさん(フィンランド)に次いで史上2人目。

高梨沙羅選手の写真
(C)朝日新聞社

11日 東日本大震災から9年

各地で犠牲者を悼み、黙禱

 2011年に起きた東日本大震災から9年を迎えた。死者・行方不明者、震災関連死を含め2万2167人が犠牲となった。2529人はいまも行方不明だ。避難者は4万7737人で、岩手、宮城、福島3県のプレハブ仮設住宅には709人が暮らす。発生時刻の午後2時46分には各地で人々が犠牲者をいたみ、もくとうした。

海岸で祈りを捧げる人たちの写真
地震発生時刻に海岸で祈りを捧げる人たち=11日午後2時46分、宮城県石巻市
(C)朝日新聞社

日付は現地時間。記事の一部は朝日新聞社の提供です。

関連記事

最新の記事

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る