
- 日曜日発行/20~24ページ
- 月ぎめ967円(税込み)
←2020年3月16日以前からクレジット決済で現在も購読中の方のログインはこちら
2019年9月15日付
プロ野球セ・リーグ、ヤクルトの村上宗隆選手(19)=写真=が、広島戦で32号本塁打を達成した。1986年の清原和博さんを抜き、10代選手のシーズン最多本塁打記録を更新した。
(C)朝日新聞社
神奈川県横浜市の京急本線の踏切で、快特列車が大型トラックと衝突して36人が死傷した事故で、京急電鉄は約50時間ぶりに全線で運転を再開した。
警察などによると、大型トラックは5日、普段は通らない道に入り込み、高さ制限のある道を避けるうちに踏切に近づいたとみられる。しかし、狭い道から踏切に曲がることも難しく、踏切内で立ち往生したという。
インドが7月に打ち上げた無人月面探査機「チャンドラヤーン2号」と地上との交信が途絶えた。月への着陸に失敗したとみられる。チャンドラヤーン2号から切り離された着陸機は、月面の上空2.1キロ付近まで降下していた。着陸に成功すればインドとしては初めてで、世界では旧ソ連、米国、中国に次ぐ4カ国目だった。
インド宇宙研究機関の幹部は9日、月面にある着陸機の画像をとらえたと地元メディアに明かした。着陸機が減速できず、月にほぼ衝突するような形だった可能性があると説明した。
将棋の里見香奈女流五冠(27)=写真=が、石川県金沢市で行われた「第1期清麗戦」で甲斐智美女流五段(36)に勝利し、自らの記録を塗り替え、史上初の女流六冠を達成した。
清麗戦は、女流将棋界の七つ目のタイトル戦として新しくできた棋戦。里見さんは、マイナビ女子オープン以外の六つを制した。
(C)朝日新聞社
強い台風15号が、千葉市付近に上陸し、暴風域を伴って北上した。各地で記録的な強風が吹き、激しい雨が降った。
千葉県市原市ではゴルフ練習場の鉄製の支柱が倒壊して民家を直撃=写真。家の中で下敷きになった20代の女性がけがをした。千葉県や神奈川県を中心に最大約93万5千戸が停電。ガスや水道も止まった。熱中症とみられる症状で死者が相次いだ。
首都圏の鉄道各社は、前日から運休を発表する「計画運休」を実施したが、倒木や飛来物で運転開始が遅れ、通勤や通学に大きな影響を与えた。千葉県の成田空港では陸の交通が途絶えて1万人以上が足止めされた。 千葉県内では12日午後10時すぎ時点で約26万5100戸の停電が解消されていない。
(C)朝日新聞社
日産自動車は、西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が今月16日付で辞任することを発表した。業績の悪化に加え、2013年に約4700万円、不正に上乗せされた報酬を受け取っていたことが明らかになったため。
西川氏はカルロス・ゴーン前会長の役員報酬をめぐる不正を厳しく批判してきただけに、責任を問う声が社内外から強まっていた。
安倍晋三首相(自民党総裁)は、第4次再改造内閣を発足させた。麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官を留任させ、小泉進次郎衆議院議員=写真=を環境相に起用した。小泉氏を含む13人が初入閣。五輪相には、冬季と夏季の五輪に出場経験がある橋本聖子・前党参議院議員会長を充てた。
内閣改造
内閣のトップである総理大臣が、閣僚(大臣)の全部、または一部を入れ替えること。メンバーを新しくして次の課題に取り組むほか、国民の注目度を高める、選挙で何度も当選している与党の議員に大臣の役職を与えてねぎらうなどの目的がある。
(C)朝日新聞社
韓国政府は、日本政府が7月から韓国への半導体の材料の輸出規制を厳しくしたことは不当だとして、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。
韓国は、この規制について、韓国の最高裁判所で元徴用工らへの賠償を日本企業に命じる判決が出たことと関係があり、政治的な動機だと主張している。
世界貿易機関(WTO)
自由な貿易を進めるため、ルールを作ったり、「裁判所」のように国同士の貿易に関する争いを解決したりしている国際機関。世界164カ国・地域が加盟している。
日付は現地時間。記事の一部は朝日新聞社の提供です。
記事の一部は朝日新聞社の提供です。