朝日中高生新聞
  • 日曜日発行/20~24ページ
  • 月ぎめ967(税込み)

まとめてわかる!ニュース1週間

9月13日-9月20日

2018年9月23日付

13日 座って大腸検査 イグ・ノーベル賞

日本人は12年連続受賞

 人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が、米国マサチューセッツ州のハーバード大学であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和なん総合病院(長野県こま市)のほりうちあきら医師(57)が、医学教育賞を受け、日本人の受賞はこれで12年連続となった。
 大腸がん検診などで受ける内視鏡検査は、普通は横向きに寝た状態で肛門から管状の内視鏡を体内に入れる。堀内さんは「地域から大腸がんをなくしたい、その試行錯誤が評価されたと思う」と話した。

イグ・ノーベル賞
 1991年、ユニークな科学研究を紹介する雑誌「Annals of Improbable Research」(ありそうもない研究の紀要)のマーク・エイブラハムズ編集長が、面白いが埋もれている研究を知ってもらおうと始めた。対象分野は、医学や物理学、平和など本家のノーベル賞と同じものもあるが、年によってさまざま。「イグ」には否定を表す意味があり、英語の「ignoble(下品な、恥ずべき)」に引っかけているとも言われる。

14日 福島第一原発 防潮堤増設へ

超巨大地震に備え

 東京電力は、廃炉に向けた作業が進む福島第一原子力発電所に新たな防潮堤を建設し、津波対策を強化すると発表した。これまでは事故後に造った仮設の防潮堤で乗り切れるとしていたが、政府が昨年末、北海道沖で起きる超巨大地震のリスクがあると評価したことを受けて方針を変えた。再び巨大な津波に襲われれば、汚染水の流出などが避けられず、廃炉作業に支障が出ると判断した。
 東電によると、防潮堤は1~4号機の建屋東側の敷地に長さ600メートル築く予定で、高さや着工時期などは未定。福島第一原発では、現在も溶け落ちた核燃料(デブリ)の冷却が続き、高濃度汚染水が原子炉建屋の内部にたまり続けている。

福島第一原発に新設する防潮堤のイメージ
(C)朝日新聞社

14日 関空第1ターミナル、一部再開

台風被害で10日ぶり

 台風21号で被災し4日から使えなくなっていた関西空港第1ターミナルの南側エリアで、10日ぶりに営業が一部再開された=写真は搭乗手続きをする乗客ら。冠水した第1滑走路もこの日、運用を再開した。
 第1ターミナルは21日、全面的に営業を再開した。
 不通となっていたJR西日本と南海電鉄の関西空港線は18日に運転を再開。タンカーの衝突で損壊した連絡橋の道路は、北側車線での対面通行が続く。全面復旧は来年のゴールデンウィーク前になる見通し。

関空第一ターミナルで登場の手続きをする乗客らの写真
(C)朝日新聞社

15日 宿泊キャンセル94万人超

北海道地震 道庁発表

 北海道ぶり地方を震源とする地震で、ホテルや旅館などの宿泊キャンセルが94万2千人分に上るとの集計結果を、北海道庁が発表した。影響額は292億円と推計している。
 道庁が他の観光関連団体やバス協会に聞き取ったところ、宿泊以外でも観光・体験施設で6万9千人、フェリー・遊覧船で2万2千人、観光バス4千台でキャンセルが発生したという。

15日 国内の70歳以上2割超す

高齢化率、世界1位

 日本の総人口に占める70歳以上の割合が、15日時点の推計で20.7%となり、初めて2割を超えた。1947~49年に生まれた「だんかいの世代」が昨年から70歳代になったことなどが影響した。
 65歳以上の高齢者の割合(高齢化率)は28.1%。高齢者数は前年より44万人増えて3557万人となり、比較ができる50年以降、伸び続けている。一方、総人口は少子化などの影響で27万人減り、1億2642万人だった。
 日本の高齢化率は世界で最も高く、2位のイタリア(23.3%)より4.8ポイント高い=表。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、日本の高齢化率は25年に30%、36年には3人に1人が高齢者になる。

団塊の世代
 1947~49年ごろの第1次ベビーブーム時代に生まれた人たちのこと。この3年間の出生数は約806万人で、その前の3年間より42%、後の3年間より24%多い。この世代がすべて75歳以上になる2025年度には医療費や介護費は急増するとされている。

高齢化率が高い上位5カ国の表

15日 リーマン・ショックから10年

景気回復道半ば

 世界的な金融危機と不況につながった「リーマン・ショック」の発生から、10年を迎えた。大規模な景気対策などで、米国を中心に景気は良くなったが、世界はリーマン・ショック前の成長力を回復できていない。各国は景気対策で借金をしたり金融緩和でお金をだぶつかせたりして、平常には戻れていない。

リーマン・ショック
 米国の大手証券会社「リーマン・ブラザーズ」が2008年9月15日に経営たんしたことをきっかけに起こった、世界的な金融危機と不況。多くの金融機関が損失で資本不足に陥り、世界中の資金の流れが停滞し、一気に景気が悪化した。
 日本では、輸出が多い自動車や電気機械産業などで工場の閉鎖が相次ぎ、派遣社員の雇用を打ち切る「派遣切り」で失業した人も多く出た。欧州では借金が多いギリシャ財政の破綻につながった。

15日 樹木希林さん亡くなる

75歳 近年は映画で活躍

 俳優のりんさんが亡くなった。75歳だった。2005年に乳がんの手術を受け、その後、全身にがんがあると公表していた。
 1961年にデビューし、70年代までは主にテレビで、2000年代以降は映画を中心に活動。映画では、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞や最優秀助演女優賞を獲得。今年公開され、フランスのカンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した「万引き家族」にも出演した。

カンヌ国際映画祭
 国際映画祭の最高峰で、5月に南フランスの保養地カンヌ市で開かれる。長編コンペティション部門に出品される約20本の新作の中から最高賞パルムドール(金のシュロ賞)が選ばれる。イタリア・ベネチア、ドイツ・ベルリンと合わせて3大国際映画祭と言われている。近年は特に、第一線で活躍する監督の多くがカンヌを目指していて、一極集中の傾向が強まっている。

16日 安室奈美恵さんが引退

最後は故郷沖縄で

 歌手のむろさん(41)が、歌手活動を引退した。15日夜には、故郷の沖縄県で開かれた音楽祭に出演し、最後のステージを締めくくった。
 引退を前に、安室さんの写真をあしらったキャラバントラック2台が8月20日から全国34都市を回り、各地でファンが別れを惜しんだ=写真。

安室奈美恵さんの看板の前で写真を撮っているファンの写真
(C)朝日新聞社

16日 男子マラソン2時間1分39秒

ケニア選手が世界新

 男子マラソンのエリウド・キプチョゲ選手(33、ケニア)が、ドイツのベルリン・マラソンで2時間1分39秒の世界新記録を樹立。これまでの世界記録を一気に1分18秒縮めた。日本記録は今年2月に設楽したらゆう選手(26)が出した2時間6分11秒。

17日 米、対中関税第3弾発動へ

24日から 中国も対抗予告

 米国のトランプ政権は、知的財産の侵害を理由とした中国への高関税措置の「第3弾」を24日から発動すると表明した。対象となる輸入品は、第1、2弾はハイテク部品などが中心だったのに対し、第3弾は雑貨や衣類にまで大きく広がり、2千億ドル(約22兆円)分。中国から1年間に輸入される品のほぼ半分に、高い関税がかけられることになる。
 中国も、米国が第3弾の発動に踏み切れば600億ドル分の米国産品に高関税をかけて対抗すると予告している。

17日 26年冬季五輪招致、札幌市が断念

震災復興を優先 30年目標に

 冬季五輪・パラリンピックの招致をめざしている札幌市は、2026年大会の招致をめざすことはやめ、30年大会に目標を移す方針を決めた。札幌市のまちたかとし副市長が、スイスで国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長と会談し、伝えた。
 地元では以前から、北海道新幹線が札幌までつながる予定の30年以降に切りかえるべき、との意見があった。さらに今月、北海道で地震が発生したことを踏まえて、震災からの復興を最優先に取り組むことになった。

北海道新幹線
 青森県の新青森と北海道の新函館ほく間約149キロを結ぶ新幹線。2016年3月に開業した。東京―新函館北斗間を最短4時間2分で結ぶ。30年度には札幌まで延伸される計画。

18日 「核施設廃棄、米の対応次第」

南北首脳会談 合意内容を発表

 韓国のムンジェイン大統領と北朝鮮のキムジョンウン朝鮮労働党委員長は、北朝鮮のピョンヤンで今年3回目となる首脳会談を行った。2人は19日、「9月平壌共同宣言合意書」に署名した。北朝鮮は、米国の対応次第で、ヨンビョンの核施設を廃棄するなどの用意があるとした。金委員長が近く韓国のソウルを訪れる考えも示した。

【平壌共同宣言の骨子】

▽朝鮮半島を核兵器と核の脅威がない平和の地に
▽北朝鮮は米国が相応の措置をとれば、寧辺の核施設を永久に廃棄
▽金正恩委員長は近く、韓国・ソウルを訪問
▽南北軍事共同委員会を速やかに稼働
▽北朝鮮はトンチャンのエンジン実験場とミサイル発射台を永久に廃棄
▽2020年の東京五輪に共同で参加。32年の夏季五輪の共同開催誘致に協力

19日 苫東厚真発電所1号機が再稼働

北海道電力 残る2基は11月までに

 北海道電力は、6日に起きた北海道地震の影響で止まっていたとまとうあつ発電所(厚真町)の1号機が再稼働したと発表した。政府と北電は、家庭や企業に求めていた節電要請を解除した。
 苫東厚真は北海道で最大の火力発電所。地震で3基全てが止まり、道内ほぼ全域の停電を引き起こした。北電は残る2号機と4号機についても、11月までの運転再開をめざす(3号機は2005年に廃止)。
苫東厚真発電所周辺の地図
苫東厚真発電所の写真
どちらも(C)朝日新聞社

20日 仮想通貨、また不正流出

「Zaif」から67億円相当

 インターネット上で仮想通貨交換所「Zaifザイフ」を運営する仮想通貨交換業者「テックビューロ」(大阪市)は、外部からの不正アクセスを受け、管理していたビットコインなど複数の仮想通貨計約67億円相当が不正に流出したと発表した。このうち約45億円相当分が顧客から預かった資産といい、同社は全額を補償する方針。
 仮想通貨交換業者が起こした大規模な不正流出は、今年1月に「コインチェック」(東京)が外部からの攻撃を受けて約580億円分を流出させて以来。この時流出した仮想通貨は取り戻せていない。

20日 安倍晋三首相が3選

自民党総裁選

 日本の総理大臣(首相)を事実上決めることになる自民党総裁選挙の投開票が行われた。しんぞう首相(64)=写真=が810票中553票を獲得していししげる・元幹事長(61)を破り、3選を果たした。
 総裁選は国会議員1人1票での405票と、約104万人の党員・党友の投票による地方票405票の計810票で争った。安倍氏は議員票で8割を超える票を集め、地方票でも過半数を獲得し、石破氏に大差をつけた。

安倍晋三首相の写真
(C)朝日新聞社

日付は現地時間。記事の一部は朝日新聞社の提供です。

関連記事

最新の記事

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る