朝日小学生新聞サンプル紙面
3/6

のにっきやそうすぐそばにある野草なかでがいこくはなも外国からやてきた花をいけがいらいしてみよう﹁①外来種いけばな﹂めいうきうとしかどうかたかと銘打ち京都市の華道家高ばやしゆうすけこころ林佑丞さん︵30︶がそんな試みはなみをしている▼花を見つけるのはむずかきうみひとあつ難しくない興味のある人に集まてもいしつしからい一緒に摘む初夏にいけたピンクいろはななんべいげんさん色の花ムラサキカタバミは南米原産こんげつちいきいろはなほくべい今月は小さな黄色の花をつけた北米げんさんつか原産のセイタカアワダチソウを使たがいらいしつよせんにうかん外来種はしぶとくて強いとの先入観があいんしうかかれんたが印象が変わた﹁とても可憐なはなあらはけんせいたいがくし花がある新たな発見です﹂▼生態学者いせたけしきうだいじんきうじきうりくの伊勢武史・京大准教授︵44︶が協力してがいらいしわだいよわさかないる外来種で話題になるのは弱い魚をためいわくそんざい食べるブラクバスなど迷惑な存在ばかしぜんがいらいしぬなり﹁いまの自然は外来種抜きには成りたつあかんが立たないどう付き合ていくか考えいせいるきかけになれば﹂と伊勢さんは言うがいらいしけぎら▼外来種だからと毛嫌いするのはおかしうたほんさいきんていそう訴える本を最近手にした②ピアちがいらいしほんとうわるものでス著﹃外来種は本当に悪者か?﹄に出てたいせいようしまがいらいどうしくぶつざいらいくる大西洋の島は外来の動植物が在来しももかんけい種と持ちつ持たれつの関係になているちちうかいせいたいけいこわかいそう▼地中海の生態系を壊したとされる海藻じつおせんみずじうかが実は汚染された水を浄化していたとしてきにんげんしぜんはかいげんの指摘もある人間による自然破壊が原いんはんしてきがいらいしわるものした因なのに反射的に外来種を悪者に仕立あれいおおどうしとて上げる例は多いと同書は説く▼日本でしぜんかいはつはかいふも自然は開発され破壊されてきた③踏みしぜんひしたなおつけられた自然が必死に立ち直ろうとしがいらいしちからているのだろうかときに外来種の力かおもとおくにきを借りてそう思うと遠い国から来たしせんかきものたちへの視線も変わる気がする※天声人語の内容は朝日新聞掲載時のものですこえだよかうつ声に出して読んでみよう書き写すともとりかいわことばじしひ理解できるよ分からない言葉は辞書を引こうこんかいてんせいじんごでんとうぶん今回の天声人語は、日本の伝統文かいばながいらいしゅくさばな化である生け花と外来種の草花とのがいらいしゅコラボレーション、「外来種いけばはなしたのな」の話です。楽しそうですよね。こうせいねもとりか(構成・根本理香)かんきょうく①環境にやさしい暮らかたかんがし方を考えてもらおうきょうとしと、京都市とスターバックスコーヒージャパすすきょうどうンが進める共同プロジいっかんェクトの一環むかしせいたいけいそと②昔から生態系は、外はいしゅざいから入ってきた種が在らいしゅいか来種と入れ替わったりおかあら置き換わったりして新たようせいうだたな多様性を生み出ししゅちょうてきた、と主張しますほん③ピアスさんの本にがいらいしゅいたしは、外来種が傷んだ自ぜんかいふくみ然を回復させたり、見ごとあたらせいたいけいつく事に新しい生態系を作あり上げたりしたケースしょうかいが紹介されていますごくせつめい語句の説明めいうとくべつなづ︻銘打つ︼特別に名付けてよせんにうかんまえ呼ぶ︻先入観︼前もてつくこていてきいしきかんがられた固定的な意識や考えかたおもこかれんすがたかたち方思い込み︻可憐︼姿や形まもがかわいらしく守てあげきもおたいという気持ちを起こさせようすせいたいがくせいぶつがくる様子︻生態学︼生物学の一ぶんやかんきうせいぶつ分野で環境と生物のかかわがくもんけぎらりについての学問︻毛嫌い︼りゆうきらはきりした理由もなく嫌うはんしてきしげきたいこと︻反射的︼刺激に対してしんかんてきはんのうようすした瞬間的に反応する様子︻仕立あほんらいて上げる︼本来そうでないもつくあのをそれらしく作り上げるでちあげるきうとしかどうかがいらい京都市の華道家が﹁外来しこころ種いけばな﹂を試みているかれんはなせんとても可憐な花があり先にうかんかい入観が変わたと言うじじつもんだいなかひとかんそういけんニュースと事実問題の投げかけ書いた人の感想や意見キューキューりゆうおしこたQ1とQ2は、その理由も教えてね。答えるのはどれか一オーケーつでもOKです。キューみぢかがいらいしゅどうしょくぶつQ1あなたの身近な外来種の動植物とそれにまつわるおしエピソードを教えてくださいキューでんとうぶんかみぢかたのQ2伝統文化をもっと身近で楽しくするアイデアは?キューてんせいじんごじていどみだQ3天声人語に10字程度の見出しをつけよう【送り先】名前(ふりがな)、学校名と学年、電話番号、住所を書いて、ファクス03・3545・0727か、メール(asasho@asagaku.co.jp)、〒104・8433朝日小学生新聞「よみとき天声人語係」へ。8日必着。紙面などで紹介する場合があります。きうりくせいたいがくしがい協力する生態学者は﹁外らいしつあ来種とどう付き合ていくかんがか考えるきかけになれはなば﹂と話すがいらいし外来種はもともとそのちいきにん地域にいなかたのに人げんかつどうち間の活動によてほかの地いきはいせいぶつ域から入てきた生物のこつよとですしぶとくて強いうちいきえもともとその地域にいざいらいしおた在来種を追いやてしまわるものう悪者というイメジをひとおおもつ人が多いのではないでしうかがいらいしみぢかでも外来種は身近なとよころにたくさんいます四ばつ葉のクロバでおなじきんぎみのシロツメクサ金魚のみずくさつか水草で使われるホテイアオみちさイ道ばたにも咲くセイヨいけつウタンポポ池でよく釣れるアメリカザリガニがいらいしひとこうした外来種は人やモいどうかぱつめいノの移動が活発になた明じじだいいこうしくようてんじ治時代以降に食用や展示ようゆにうに用などで輸入されたり荷もつのものまぎこも物や乗り物に紛れ込んで持こはいち込まれたりして日本に入てきましたてんせいじんごきじで天声人語の記事にも出てせいたいがくしきうとだいがくじんくる生態学者で京都大学准きうじいせたけしいま教授の伊勢武史さんは今しぜんじうのこうした日本の自然の状きうがいらいし況について﹁外来種のみまさつざいらいせいめいを抹殺して在来の生命だしぜんふかつけで自然を復活させることふかのういは不可能﹂と言いますがいらいそれではどうやて外来しつあ種と付き合ていけばいいのでしうかそのきかがいけになりそうなのが﹁外らいし来種いけばな﹂ですこのさんかしがいらいイベントで参加者は外来しまなかいじう種について学びながら会場ちかくさばなあつかどうか近くで草花を集め華道家しどううかきの指導を受けながら花器にでんいけていきます日本の伝とうぶんかいばなした統文化である生け花にも親がいらいしたいみしめて外来種に対する見かたか方も変わてきそうですねみぢかみなさんも身近にあるがいらいしどうしくぶつ外来種の動植物のことをしはじまずは知ることから始めてみませんか?さいきんよほんにんげん最近読んだ本は人間にしぜんはかいげんいんよる自然破壊が原因なのがいらいしわるものしたに外来種を悪者に仕立てあれいおおと上げる例は多いと説くしぜんはかい日本でも自然が破壊されがいらいしちからかてきた外来種の力を借りしぜんたなおて自然が立ち直ろうとすることもあるのだろうしこくさいうちゅうができたなぞを知るそうち「国際リニとうきょうとみなとアコライダー」のもけいができました。東京都港くとうきょう区の東京ミッドタウンで、6日までてんじされまながながす。長さ15メートル。ほんものは長さ30キロほどいわてけんになり、岩手県などがつくろうといっています。181イラスト・ふじわらのりこしゅつだいへん出題編(第三種郵便物認可)がいらいしでんとうぶんか外来種と伝統文化根本理香編集委員つあうまくお付き合いをぶんちうせつめい文中①③の説明朝日小学生新聞外来種いけばなのイベントでは参加者たちが真剣な表情で野草をいけていました!10月16日京都市伏見区"朝日新聞社ねんせいじおもに1、2年生でならうかん字をつかっていますながーいトンネルでビームをぶつけます2016年(平成28年)11月5日土曜日うちゅうはじまりのなぞをとけおたよりおく送ってね!2016・10・23今井尚撮影3あさひしょうがくせいしんぶんへんしゅういいん(朝日小学生新聞編集委員)ねもとりか根本理香しどう指導ニュースで考えようかんがのにっきすぐそばにある野草なかでも外国からやてきた花をいけてみよう﹁①外来種いけばな﹂と銘打ち京都市の華道家高林佑丞さん︵30︶がそんな試みをしている▼花を見つけるのは難しくない興味のある人に集まてもらい一緒に摘む初夏にいけたピンク色の花ムラサキカタバミは南米原産今月は小さな黄色の花をつけた北米原産のセイタカアワダチソウを使た外来種はしぶとくて強いとの先入観があたが印象が変わた﹁とても可憐な花がある新たな発見です﹂▼生態学者の伊勢武史・京大准教授︵44︶が協力している外来種で話題になるのは弱い魚を食べるブラクバスなど迷惑な存在ばかり﹁いまの自然は外来種抜きには成り立たないどう付き合ていくか考えるきかけになれば﹂と伊勢さんは言う▼外来種だからと毛嫌いするのはおかしいそう訴える本を最近手にした②ピアス著﹃外来種は本当に悪者か?﹄に出てくる大西洋の島は外来の動植物が在来種と持ちつ持たれつの関係になている▼地中海の生態系を壊したとされる海藻が実は汚染された水を浄化していたとの指摘もある人間による自然破壊が原因なのに反射的に外来種を悪者に仕立て上げる例は多いと同書は説く▼日本でも自然は開発され破壊されてきた③踏みつけられた自然が必死に立ち直ろうとしているのだろうかときに外来種の力を借りてそう思うと遠い国から来たものたちへの視線も変わる気がする※天声人語の内容は朝日新聞掲載時のものです声に出して読んでみよう書き写すともと理解できるよ分からない言葉は辞書を引こう今回の天声人語は、日本の伝統文化である生け花と外来種の草花とのコラボレーション、「外来種いけばな」の話です。楽しそうですよね。(構成・根本理香)①環境にやさしい暮らし方を考えてもらおうと、京都市とスターバックスコーヒージャパンが進める共同プロジェクトの一環②昔から生態系は、外から入ってきた種が在来種と入れ替わったり置き換わったりして新たな多様性を生み出してきた、と主張します③ピアスさんの本には、外来種が傷んだ自然を回復させたり、見事に新しい生態系を作り上げたりしたケースが紹介されています語句の説明︻銘打つ︼特別に名付けて呼ぶ︻先入観︼前もてつくられた固定的な意識や考え方思い込み︻可憐︼姿や形がかわいらしく守てあげたいという気持ちを起こさせる様子︻生態学︼生物学の一分野で環境と生物のかかわりについての学問︻毛嫌い︼はきりした理由もなく嫌うこと︻反射的︼刺激に対して瞬間的に反応する様子︻仕立て上げる︼本来そうでないものをそれらしく作り上げるでちあげる京都市の華道家が﹁外来種いけばな﹂を試みているとても可憐な花があり先入観が変わたと言うニュースと事実問題の投げかけ書いた人の感想や意見Q1とQ2は、その理由も教えてね。答えるのはどれか一つでもOKです。Q1あなたの身近な外来種の動植物とそれにまつわるエピソードを教えてくださいQ2伝統文化をもっと身近で楽しくするアイデアは?Q3天声人語に10字程度の見出しをつけよう【送り先】名前(ふりがな)、学校名と学年、電話番号、住所を書いて、ファクス03・3545・0727か、メール(asasho@asagaku.co.jp)、〒104・8433朝日小学生新聞「よみとき天声人語係」へ。8日必着。紙面などで紹介する場合があります。協力する生態学者は﹁外来種とどう付き合ていくか考えるきかけになれば﹂と話す外来種はもともとその地域にいなかたのに人間の活動によてほかの地域から入てきた生物のことですしぶとくて強いうえもともとその地域にいた在来種を追いやてしまう悪者というイメジをもつ人が多いのではないでしうかでも外来種は身近なところにたくさんいます四つ葉のクロバでおなじみのシロツメクサ金魚の水草で使われるホテイアオイ道ばたにも咲くセイヨウタンポポ池でよく釣れるアメリカザリガニこうした外来種は人やモノの移動が活発になた明治時代以降に食用や展示用などで輸入されたり荷物や乗り物に紛れ込んで持ち込まれたりして日本に入てきました天声人語の記事にも出てくる生態学者で京都大学准教授の伊勢武史さんは今のこうした日本の自然の状況について﹁外来種のみを抹殺して在来の生命だけで自然を復活させることは不可能﹂と言いますそれではどうやて外来種と付き合ていけばいいのでしうかそのきかけになりそうなのが﹁外来種いけばな﹂ですこのイベントで参加者は外来種について学びながら会場近くで草花を集め華道家の指導を受けながら花器にいけていきます日本の伝統文化である生け花にも親しめて外来種に対する見方も変わてきそうですねみなさんも身近にある外来種の動植物のことをまずは知ることから始めてみませんか?最近読んだ本は人間による自然破壊が原因なのに外来種を悪者に仕立て上げる例は多いと説く日本でも自然が破壊されてきた外来種の力を借りて自然が立ち直ろうとすることもあるのだろううちゅうができたなぞを知るそうち「国際リニアコライダー」のもけいができました。東京都港区の東京ミッドタウンで、6日までてんじされます。長さ15メートル。ほんものは長さ30キロほどになり、岩手県などがつくろうといっています。181イラスト・ふじわらのりこしゅつだいへん出題編(第三種郵便物認可)がいらいしでんとうぶんか外来種と伝統文化根本理香編集委員つあうまくお付き合いをぶんちうせつめい文中①③の説明朝日小学生新聞外来種いけばなのイベントでは参加者たちが真剣な表情で野草をいけていました!10月16日京都市伏見区"朝日新聞社おもに1、2年生でならうかん字をつかっていますながーいトンネルでビームをぶつけます2016年(平成28年)11月5日土曜日うちゅうはじまりのなぞをとけおたより送ってね!2016・10・23今井尚撮影3あさひしょうがくせいしんぶんへんしゅういいん(朝日小学生新聞編集委員)ねもとりか根本理香しどう指導ニュースで考えようかんが

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る