こどもアサヒ > ニュースDEジャンケンポン > ニュースDEジャンケンポン過去一覧

逮捕許諾請求ってなに?

  政治編;曽我 豪記者(朝日新聞政治部)

ジャン

ちょっと、お兄さん! 前からひとついいたかったの。わたしたちが新聞を読んだり、ニュースを聞いたりして、頭が痛くなってくるのは、むずかしいことばのせいなのよ。

ケン

ま、最近では、タイホキョダクセイキュウだね。

ポン

ドラクエに出てくるキャラクターみたいな名前だなあ。

曽我記者

逮捕許諾請求かあ。きみたちの生活にはあんまり関係ないけど、政治にとっては大切なことだから、きょうはちょっとがんばって聞いてね。

国会中でも議員を逮捕するための手続き
逮捕された鈴木宗男議員(顔写真)を乗せて、東京拘置所に入るワゴン

 ケン 「逮捕許諾請求」って漢字ばっかりじゃん。

 ―鈴木宗男議員が逮捕されたニュースで初めて聞いた子が多いかもね。国会議員はね、憲法で不逮捕特権というのがみとめられているんだ。国会をやっている期間中は原則として逮捕されない、という決まりだ。

 ジャン へえ、どうして?

 ―政治家は、国会で法律をつくったり、予算を話し合ったりする大切な仕事をしている。警察や検察の不当な圧力で議員が逮捕され、大切な仕事がじゃまされてはいけない、という考え方なんだ。

 ポン じゃあ悪いことしてもいいの。

 ―そこで逮捕許諾請求というものが出てくる。国会がOKするなら、逮捕してもいいというわけ。

 ジャン あら、いいじゃない。

 ―でも、少しややこしい手つづきが必要になる。まず捜査した検察などが裁判所に逮捕状をもとめる。次に内閣に逮捕許諾要求書をおくる。それから国会に許諾請求して、議長が国会の整理役の議院運営委員会にまかせる。その委員会が「秘密会」という会議を開いて審査し、最後に本会議で逮捕をみとめるかどうか議決するんだ。

 ケン 議員は意見をいえないの。

 ―秘密会でできる。弁明というんだけど、鈴木議員はそこで逮捕されるようなことはしていないと主張した。秘密会には法務省も出席して、証拠をしめしたり、委員から逮捕が必要かどうか、質問を受けたりする。

 ポン こういうことって、よくあるの?

―国会が議員の逮捕をゆるしたのは、1997年に友部達夫・元参議院議員が逮捕されたとき以来だよ=表を参照。

【1990年代の逮捕許諾請求】
<衆議院>
1994年
中村喜四郎 (ゼネコン汚職であっせん収賄容疑)=許諾
95年
山口 敏夫 (2信用組合事件で背任容疑)=許諾
98年
新井 将敬 (日興証券事件で証券取引法違反)
               =本人の自殺で請求を取り下げ
<参議院>
97年 
友部 達夫 (オレンジ共済組合事件で詐欺容疑)=許諾

 ケン ふーん。

 ―94年の中村喜四郎議員の逮捕のときは、同じ自民党の議員が「国会議員の不逮捕特権は、犯罪の容疑者を守るものではない」といった。その発言をしたのは、皮肉なことに、今回逮捕された鈴木議員だったんだよ。

 ジャン 逮捕されると国会議員をやめちゃうの。

 ―人それぞれだね。「すぐに議員をやめると、まるで罪をみとめたようじゃないか」。そう思う人もいるんじゃないかな。中村議員はやめなかったし、鈴木議員もいまのところやめるとはいっていない

 ケン 選挙で落選しなきゃ、いつまでも議員でいられるの。

 ―いや、かりに裁判になって、有罪が確定するとやめなきゃいけない。

 ジャン 政治家って、テレビで見ていると「道徳を勉強しなさい」とか「お父さんお母さんを大切に」とかいってるじゃない。それで逮捕されるって、どういうこと?

 ―まったくその通り。政治家たちには、有事法制関連法案とか、もっと国会で話し合うべき仕事があったんだ。ところが、事務所の代表だった人がつかまった、秘書の給料をごまかした、そんな話ばかりだ。

 ポン 「なげかわしい」って、近所のおじいちゃんがいってた。

 ―もちろん、政治家の汚職事件がつきないのは問題だ。みんな、いまの政治には「トホホ」と感じてると思うよ。

(2002年6月23日)


朝日学生新聞社のホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての著作権は朝日学生新聞社に帰属します