朝日中高生新聞
  • 日曜日発行/20~24ページ
  • 月ぎめ967(税込み)

まとめてわかる!ニュース1週間

8月25日―9月2日

2016年9月4日付

・覚えておきたい言葉には色をつけ、下の「KEYWORD」で説明しています。

8月25日 テロに利用された子、半年で38人

イスラム過激派「ボコ・ハラム」に

 国連児童基金(ユニセフ)は、アフリカ・ナイジェリア北東部を拠点にテロを続けるイスラム過激派「ボコ・ハラム」により、周辺国一帯で「自爆攻撃」に利用された子ども(18歳未満)の数が、今年1~6月で推定38人に上っていると発表した。
 ボコ・ハラムのテロが激化した2014年以降、自爆攻撃に利用されたとみられる子どもの数は推定で計86人。14年は4人、15年は44人だったが、今年は半年間ですでに38人に上り、ボコ・ハラムがより多くの子どもたちを自爆攻撃に利用している傾向が明らかになった。
 ボコ・ハラムは、村や集落を襲って子どもを誘拐し、自爆させたり、遠隔操作で爆発させたりして、テロを引き起こしている。

25日 福島第一原発にサソリ型ロボ

溶けた核燃料を調査

 東京電力は、年明けにも福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器にロボットを入れ、作業させると発表した。溶けた核燃料を取り出すため、燃料の位置や広がりを探る。
 投入するのは、東芝が開発したサソリ型ロボット=写真。狭い場所を通れるよう細長い形で、調査したい場所に来ると後部のカメラを前に起こして撮影する。

サソリ型ロボットの写真
(C)朝日新聞社

25日 伊調選手に国民栄誉賞を検討

政府 五輪4連覇を評価

 リオデジャネイロ五輪のレスリング女子58㌔級で優勝し、4大会連続で金メダルを獲得した調ちょうかおり選手(32)=写真=に政府が国民栄誉賞を贈ろうとしていることがわかった。五輪での4連覇は女子個人種目では史上初の快挙で、同賞にふさわしいと判断された。
 国民栄誉賞の授与は、これまでスポーツや芸能関係を中心に23例。同じレスリング女子では、よし選手が2012年に受賞している。

伊調馨選手の写真
(C)朝日新聞社

26日 パラリンピック難民選手団に2人

 国際パラリンピック委員会は、9月7日から始まるリオデジャネイロ・パラリンピックに難民選手団として、シリア出身の競泳選手とイラン出身の陸上円盤投げ選手の2人が出場すると発表した。
 また、同委員会は元パラリンピック競泳日本代表の河合かわいじゅんいちさん(41)が殿堂入りすると発表した。日本人で初めて。視覚障がい者の河合さんは、1992年バルセロナ大会から6大会連続で出場し、金メダル5個を含む21のメダルを獲得した。

26日 川内原発 鹿児島知事が停止要請

 鹿児島県のぞのさとし知事は九州電力の社長に、稼働中のせんだい原子力発電所(鹿児島県さつせんだい市)を直ちに停止させた上で、安全性を再検証するよう要請した。「熊本地震を受けて県民の不安が高まっている」と話し、原発周辺の活断層の調査なども求めた。九州電力は9月上旬までに回答する考え。

川内原発から、5kmと30kmの範囲を示した地図
(C)朝日新聞社

28日 アフリカ開発会議閉幕

日本3兆円支援へ

 日本が主導する第6回アフリカ開発会議(TICAD)が、ケニアの首都ナイロビで閉幕した。経済の構造改革、きょうじんな保健システムの強化、社会安定化の促進の3分野に優先的に取り組むナイロビ宣言を採択した。
 共同議長を務めたしんぞう首相は、官民で今後3年間に総額3兆円規模の支援を発表した。

28日 トルコ、シリア空爆で民間人死傷か

少数民族組織への攻撃で

 トルコ軍はシリア北部で少数民族クルド人の組織「民主統一党」(PYD)の勢力圏を越境空爆し、PYDメンバー25人を殺害、関連施設5カ所を破壊したと発表した。一方、在英の反体制派NGO「シリア人権監視団」は同日、この空爆などで少なくとも民間人40人が死亡、75人が負傷したと発表した。
 トルコ政府は「民間人が巻き添えにならないよう最大限の注意を払っている」との声明を発表したが、人権監視団の発表が事実なら、トルコ軍のシリア侵攻で初めて民間人の犠牲者が出たことになる。

29日 HAKUTO、軽量化で勝負

来年の月面探査レース

 インターネット検索大手のグーグルがスポンサーの月面探査レースに日本から唯一参加する民間チーム「HAKUTOハクト」が、探査機のモデル=写真=を発表した。全長58㌢、高さ36㌢で、炭素繊維を使って重さを4㌔に抑えた。4輪それぞれの中にモーターをつけ、月面の凸凹もスムーズに乗りこえられるという。
 レースは来年の予定で、探査機を月面で500㍍以上移動させ、撮った映像を通信で地球に送ることが課題だ。賞金は総額3千万㌦(約30億円)。

「HAKUTO」が発表した、探査機のモデルの写真
(C)朝日新聞社

30日 猿人も木から落ちた?

318万年前の化石に骨折のあと

 「ルーシー」の愛称で呼ばれる約318万年前のアファール猿人の化石人骨調査をしたところ、木から落ちて死亡した可能性があることがわかった。米国の大学などの研究チームが発表した。
 右上腕骨が鋭い折れ方をしていて、骨折した後そのまま死亡したとみられている。

30日 岩手・北海道ではんらん浸水

台風10号

 台風10号が、観測史上初めて東北地方の太平洋沿岸に上陸。河川の堤防決壊や浸水が相次ぐなどして犠牲者が出た。
 岩手県いわいずみ町では高齢者施設=写真=に土砂が流れ込み、9人が死亡。同県内ではほかに3人が死亡し、北海道で3人が行方不明となっている(9月2日現在)。

浸水した高齢者施設の俯瞰写真
(C)朝日新聞社

30日 体操・白井選手、また新技認定

跳馬で「シライ2」

 国際体操連盟は、リオデジャネイロ五輪の男子種目別ちょうで銅メダルを獲得したしらけんぞう選手(日本体育大学)が、同五輪で成功させた「しんしんユルチェンコ3回半ひねり」を新技として認定し、「シライ2」と命名したと正式に発表した。
 体操では、五輪や世界選手権など主要な国際大会で初めて成功させた技に、その選手の名前がつくのが慣例。
 白井選手の名がついた技はこれで五つ目。2013年世界選手権のゆかで「シライ/ニュエン」と「シライ2」を初披露した。15年の豊田国際では「シライ3」を決めた。跳馬では「シライ/キム・ヒフン」を13年世界選手権で成功させている。

「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」の連続写真
白井選手がリオデジャネイロ五輪で決めた「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」の連続写真
(C)朝日新聞社

31日 築地市場、移転延期へ

小池知事が会見 土壌汚染で

 東京都のいけ知事は11月7日に予定しているつき市場(中央区)のとよ市場(江東区)への移転時期を延期すると発表した。延期を決断した理由は、豊洲市場の土壌汚染を含めた安全性への懸念、事業費の不透明さなど。
 築地市場は東京都が設置する中央卸売市場の一つで、水産物の取扱高は世界最大規模。延期で費用がふくらむ恐れもあり、影響を心配する声も出ている。

31日 ブラジル・ルセフ大統領を罷免 

 ブラジル政府の会計をふんしょくしたとして職務停止になったルセフ大統領(68)に対するだんがい裁判で、上院議員による採決が行われ、3分の2以上が有罪を支持し、ルセフ氏のめんが決まった。これに伴い、大統領代行のテメル副大統領(75)が同日、新大統領に就任した。

31日 制御棒、深さ70メートル以上の地中に

原発廃炉後、10万年掘り返し禁止

 原子力規制委員会は、原子力発電所の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決めた。地震や火山の影響を受けにくい場所で70㍍より深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が10万年間、掘り返すことを制限する。
 これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。

放射性廃棄物の処分イメージの図
(C)朝日新聞社

31日 アジアのノーベル賞に青年海外協力隊

日本国籍の20~39歳 途上国に貢献

 「アジアのノーベル賞」として知られ、社会に貢献したアジアの個人や団体に贈られるフィリピンのマグサイサイ賞の今年の受賞者に、国際協力機構(JICAジャイカ)の「青年海外協力隊」が選ばれ、マニラで授賞式があった。青年海外協力隊は、日本国籍を持つ20~39歳の人が派遣先の開発途上国に暮らしながら、教育や農業などの知識・技術を生かし、地域の課題解決に貢献するボランティア事業。1965年から今年7月末までに、計88カ国に4万1776人が派遣された。

31日 英検などを新大学入試に活用

英語の「話す・書く」の技能測る

 今の中学2年生が受ける2020年度に大学入試センター試験に代わって始まる新テストをどう行うか、文部科学省は検討状況をまとめ、公表した。
 英語では、TOEFLトーフルや英検のような民間試験を国が認定し、受験生が受ければ、その成績を新テストの一部として大学の合否判定に使えるようにする。いまのセンター試験は選択式で、英語はリスニングテストもあるが「聞く・話す・読む・書く」の4技能のうち事実上、「読む・聞く」の力しか測れていない。民間試験を活用し、バランス良く評価できる方針だ。

日付は現地時間 記事の一部は朝日新聞社の提供です

KEYWORD

国連児童基金(ユニセフ)
 190以上の国と地域で、子どもの生命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関。第2次世界大戦の犠牲になった児童の救済を目的として、1946年に設立された。

国民栄誉賞
 内閣総理大臣表彰の一つ。広く国民に人気があり、世の中に明るい希望を与えた人や団体に贈られる。1977年に制定された。

川内原子力発電所
 鹿児島県薩摩川内市にある九州電力の原子力発電所。1号機は1984年、2号機は85年に営業運転を開始。2011年9月までに定期検査で停止した。15年8月、1号機が東日本大震災後の新規制基準下で全国で初めて再稼働した。2号機も同年10月に再稼働。

アフリカ開発会議
 アフリカ諸国の開発を支援するために、日本が国連や世界銀行などと共同で開催する国際会議。1993年から5年に1度開催されてきた。6回目となる今回、初めてアフリカで開かれた。

クルド人
 一般にクルディスタンと呼ばれるトルコ、イラン、イラクなどにまたがった山岳地帯に居住し、クルド語を母語とする民族。推定人口3千万人前後。国を持たない世界最大の民族と言われ、各国で少数民族として差別されている。

関連記事

最新の記事

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る