朝日中高生新聞
  • 日曜日発行/20~24ページ
  • 月ぎめ967(税込み)

まとめてわかる!ニュース1週間

9月4日―9月11日

2015年9月13日付

7日 ドイツへ止まらない難民の波 シリアなどから

 中東やアジアから欧州に向かう難民や移民の流れが止まらない。近年の難民増加の最も大きな要因は、シリア内戦の長期化だ。同国からはすでに約400万人の難民が流出。約200万人が身を寄せたトルコなど周辺国に逃れた人も避難生活のめどが立たなくなっている。
 現在の欧州連合(EU)の規則では、難民審査は申請者が最初に上陸した国が責任を持つ。しかし、紛争地などから逃れてきた難民が増える中、対応できない国も多い。8月末には地中海で難民申請希望者を乗せた密航船が沈没して死亡者が出るなど、犠牲者も出ている。
 こうしたなか、ドイツのメルケル首相は7日、国を挙げて難民受け入れに取り組む姿勢を示した。難民らにとって、ドイツは「あこがれの地」だ。経済大国であることに加え、シリアなど紛争地の出身であれば正式に難民として認められる可能性が高い。数カ月かかる難民審査を待つ間、保護施設でしょうで暮らし、手当や生活用品などが支給されるからだ。
 背景には、多様性を重んじるドイツ社会の人権意識がある。ナチスによる大量ぎゃくさつ(ホロコースト)への反省から、歴代政府は外国人を積極的に受け入れてきた。労働力としても経済成長を支えてきたため、今回も期待を寄せている。大きな負担になるにもかかわらず、前向きな姿勢を示す背景には「迫害された人たちを保護すべきだ」という世論の後押しがある。
 EUは9日、難民計16万人を今後2年間で加盟国に割り当てる案を発表した。7月に4万人で合意していたが、その後の難民らの殺到に対応して12万人を上積みした。中・東欧各国は義務づけに反発しており、議論の対立は避けられそうにない。一方、豪州や南米各国は欧州に連帯して難民の受け入れを表明。国連は、アジアを含めた各国に公平な分担を求めている。

【難民】
難民条約は「人種や宗教、国籍、政治的な意見などを理由に、迫害を受ける恐れがあるとして国外に逃れた人」と定義している。2014年時点で世界に約6千万人いるとみられる。条約では紛争地からの避難者は含まれないが、各国の判断で難民と同様に人道的な保護を受けている。
 日本は難民条約を厳格に解釈しており、昨年は5千人の申請に対し難民として認定したのは11人で、認定率は1%に満たない。難民と認定されると、国民年金や児童よう手当など、日本国民と同じ待遇を受けられる。

最近の難民をめぐる動きの図
どちらも(C)朝日新聞社

難民の写真
ドイツの南部ミュンヘンの中央駅に到着した難民ら=6日

4日

 来年度予算の各省庁の概算要求総額は前年度予算に比べて6兆円以上増えて102兆4099億円と過去最大を更新した。

5日

 東京電力福島第一原発事故以来4年半にわたって福島県なら町で続いていた避難指示が解除された。

6日

 野球の第27回U18(18歳以下)ワールドカップの決勝で、日本は米国に1-2で敗れ、初の世界一を逃した。

6日 タイ、新憲法案を否決 軍政長期化へ

 軍事独裁体制下にあるタイで民政復帰に向けて起草された新憲法案が、国家改革評議会(247人で構成)で採決され、反対多数で否決された。
 タイでは昨年5月のクーデターで当時の政権が崩壊。軍主導の暫定政権のもとで、新憲法の案が作られた。だが、案の内容が民主的でないと批判が高まっていた。非民主的な内容は否定された一方、起草は振り出しに戻り、独裁体制は2017年まで続くことが確定的になった。

7日 東芝、不正会計2248億円 赤字378億円

 不正会計問題を調べてきた東芝は、利益の水増し額が、税金を引く前の損益ベースで2009年3月期から14年4~12月期に計2248億円あったと発表した。発表が遅れていた15年3月期決算も発表し、純損益が378億円の赤字になった。赤字は5年ぶり。
 東芝は9月30日に臨時株主総会を開き、決算や新経営体制について、株主に説明し、理解を得る考えだ。

7日 辺野古集中協議が決裂 政府と沖縄県

 政府と沖縄県は、米軍てん飛行場(沖縄県わん市)の移設問題などを話し合う最後の集中協議を首相官邸で開いた。協議は平行線に終わり、政府は移設先のでの作業を再開する方針を伝えた。
 ながたけ知事は「あらゆる手段で阻止する」と述べ、前知事による辺野古沿岸部の埋め立て承認の取り消しも視野に徹底抗戦する意向を表明した。

8日

 自民党総裁選が告示され、しんぞう首相(60)以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選が決まった。

8日

 ミャンマーで、2011年の民政移管後初めてとなる総選挙の選挙戦がスタートした。投票は11月8日。

8日

 法務省は、司法試験の問題をらしたとして明治大法科大学院教授を国家公務員法違反の疑いで東京地検に告発した。

8日 在外被爆者にも医療費 最高裁が初判断

 海外に住む被爆者にも被爆者援護法に基づく医療費の支給が認められるかどうか争われた訴訟の上告審で最高裁判所は、支給を認める判決を言い渡した。国外で医療を受けた場合も法は適用されると判断した。医療費の支給を認めた二審・大阪高等裁判所の判決が確定した。
 最高裁が、在外被爆者に対して援護法に基づく医療費の支給を認めたのは初めて。

9日

 レスリングの世界選手権女子53キロ級でよし選手(32)が優勝し、13連覇を達成。世界大会の連覇は16になった。

9日 英エリザベス女王、在位歴代最長に

 英国のエリザベス女王(89)は、在位期間が高祖母(祖父母の祖母のこと)ビクトリア女王(1819~1901)を抜いて歴代国王で最長となった。
 エリザベス女王は父ジョージ6世がやまいきゅうせいした1952年2月に25歳で即位。精力的な外国歴訪を続けてきた。歴代国王の長寿記録を更新中だ。
 フィリップ殿下(94)との間に3男1女。孫が8人、ひ孫が5人いる。競馬を愛好し、大のコーギー犬好きとしても知られている。

10日 関東・東北で記録的豪雨 茨城で25人不明

 台風から変わった低気圧の影響で、関東や東北は記録的な豪雨となった。気象庁は栃木県と茨城県に最大級の警戒を呼びかける「大雨特別警報」を発表した。茨城県じょうそう市では、がわの堤防が決壊してだくりゅうが住宅に流れ込み、市の災害対策本部によると、行方不明者は11日午前10時現在で25人となった。
 また、仙台管区気象台は11日、宮城県に大雨特別警報を発表した。同県おおさき市ではこの日朝、しぶがわの堤防が決壊した。

11日

 東日本大震災からこの日で4年半。警察庁が8日発表した8月末までの被害状況によると、死者は12都道県で1万5893人、行方不明者は6県で2573人。身元のわからない遺体は計81体。

 

日付は現地時間 記事の一部は朝日新聞社の提供です

関連記事

最新の記事

    記事の一部は朝日新聞社の提供です。

    • 朝学ギフト

    トップへ戻る