朝日小学生新聞
2006年9月8日
保護者の方へ 購読の申込み 今日は何の日? 朝日小学生新聞トップ
   こどもアサヒ TOPページ > 朝日小学生新聞 > 科学コラム「おや子で科学」
  宇宙ステーションとメートル

設計を煩雑にする米の国際単位拒否

 「国際宇宙ステーション」に増設する日本の実験棟「きぼう」の設備の打ち上げが、3月から始まります。

 宇宙ステーションの建設は、アメリカ(米)、ヨーロッパ、日本、ロシアなど15か国が参加しています。2010年に完成、各国の宇宙飛行士6人が一緒に生活します。

 そこで使う言葉は英語(一部ロシア語)に統一されています。
 ところが、長さやものの量、温度などの単位は統一されていません。日本、ヨーロッパなどはメートル法(厳密には国際単位系)で、メートル、キログラムを使っていますが、アメリカはヤードとポンド。

 1ヤードは36インチ、1インチは2.54センチ、1ポンドは453.6グラム……エッ、ややこしいって。そう、単位が違うと言葉が違うのと同じようにややこしいのです。

 宇宙航空研究開発機構で「きぼう」の開発を担当する青木伊知郎博士も「アメリカにはメートル法が通じず、苦労しました。間違いも起こりやすいので気も使う。やっかいです」といいます。

 なぜ、最新の宇宙基地がこんなことになったのか。
 「国際単位系は計算しやすい」(青木博士)ので、世界の多くの国が努力して採用しました。
 日本も尺貫法という単位でした。土地の広さを「坪」、お米の量を「合」や「升」で表すのはその名残です。でも経済力の強いアメリカはそんな努力をせず、むかしながらの単位で今まできてしまったのです。

 設計段階で、単位系問題を話し合いましたが、アメリカは「メートル法で設計すると費用が膨れ上がる」と断固反対を通しました。

 だから、「きぼう」はメートル法で設計されていますが、アメリカ製とつながる部分〓写真、テストモデルの上の穴〓はヤード・ポンド法になっているのです。

朝日学生新聞社副社長・内山 幸男
朝日小学生新聞 2008年2月17日付
おや子で科学 バックナンバー
 
強力連載隊
落第忍者乱太郎 まんが日本の歴史 おしえてさかなクン

TOPページ  |  朝小TOP  |  朝中TOP  |  新聞の定期購読  |  お問い合せ  |  著作権  |  広告掲載  |  会社概要
(C)Asahi Gakusei Shinbunsha All Rights Reserved.